『脱・白髪染め』白髪染めを明るく上手に隠せるカラー方法。バレイヤージュをご存知ですか?
2021/03/14
毎週火曜日
03-6427-4952
表参道|5 SCENE AOYAMA(ファイブシーンアオヤマ)>カラー>『脱・白髪染め』白髪染めを明るく上手に隠せるカラー方法。バレイヤージュをご存知ですか?
2021/03/14
こんにちは。
表参道の美容室5SCENEの齋藤です。
美容師歴14年
主な職歴
・内部スタッフの教育とサロンワークを中心に活動
・2014年~2019年にかけて中国、台湾へ定期的に出張をおこない、現地スタッフの教育と教育プログラムを作成
・2019年~より、東京エリアだけでなく横浜エリアの教育責任者として活動
・その他、外部セミナー講師やブランド教育カリキュラムの改善業務を担当
前職ではサロンワークだけでなく、外部セミナーや海外、東京、横浜エリアの教育を担当させて頂きました。そこで培った、経験と技術を皆様にご提案出来たらと思います。
現在は【5SCENE AOYAMA】にて30~50代の大人女性のお悩みを解決しヘアスタイルをご提案させていただいています。
皆さん、バレイヤージュカラーってご存知ですか?
ある時鏡をみると、ふと、数本光っている髪が、、
『これ白髪、、、!?』
こんな経験された方も多いのではないでしょうか?
そんな時に、白髪染めをするかしないのか?
「白髪染め』と聞くと、暗くなってしまうイメージがあると思います。
白髪染めはまだしたくないけど、白髪も気になる、、。
毎月白髪染めをしているけど、いつもの美容室で明るくしてくれない、、。
白髪染めで暗くなってしまった、、。
白髪を隠してぼかすようなカラー方法ないの?
暗くなりすぎた白髪染めを明るくする方法はないの?
などのご意見も多数いただきます。
最近、SNSなどでも『脱・白髪染め』 などのワードで白髪ぼかしで明るくカラーをする方法なども出てきています。
そんな時に白髪ぼかしや、暗くなりすぎた白髪染めを明るくするのに有効なカラー方法が『バレイヤージュカラー』です。
根元から毛先まで1色で綺麗に染めるカラーとは違い、いつもとちょっと違うカラーや暗くなりすぎた白髪染めを簡単に明るく表現できるカラーがバレイヤージュカラーです。
色々なカラーのやり方がありますが、冨田のバレイヤージュの技法は極力カラーを塗布する面積を少なくし、髪のダメージを抑えながら効果的に立体感を演出するやり方です。
白髪が出てきて気になる場合でも立体的なカラーで明るさを作っていくので、白髪がぼけるような感じで隠せます。
今回は、
『白髪をぼかしながら明るさも欲しい!』
『白髪染めで暗くなりすぎた髪を明るくしたい!』
『白髪はしっかり染めたいけど、暗くなりたくない!』
という要望にお答えできる白髪隠しバレイヤージュカラーをご紹介します。
齋藤のバレイヤージュカラーで使用する道具はカラーを塗布する時に使用する道具とちょっと違います。
基本的にこういうハケを使用してファッションカラー、白髪染めを行うことがほとんどで一般的です⇩
齋藤はハケとコーム⇩を使用して繊細にラインを描き欲しいところに薬剤でラインを描いてバレイヤージュカラーをしていきます。
このコームとハケを使用する事で、白髪染めの時もバレイヤージュカラーで毛先を明るく染めることができます。
年齢と共に出てくる避けては通れない白髪問題。
一色での白髪染めだと、色の幅も少ないし暗くなりやすくなります。
白髪を隠す時や、白髪染めで暗くなりすぎてしまった髪におすすめしたいカラーがバレイヤージュカラーです。
白髪が出てきたorいつも根元を白髪染めしている。方で、白髪を隠しながらちょっと変化の欲しいカラーをされる方、暗くなりすぎた髪を明るくしたい方、約5割がバレイヤージュカラーをされています。
コテやアイロンで巻かなくてもそのままで自然なコントラストがつき、伸びてきても楽しめるカラーになり、必要な部分に狙ってバレイヤージュカラーを施す理論と技法で、ダメージも極力軽減できます!
①白髪染めで暗くなった髪を明るくできる
②極力ダメージを軽減
③白髪染めよりも選択できる色の幅が広がる
④退色してきてもカラーが楽しめ白髪とも馴染みやすい
⑤白髪が集中的に生えている部分のみ白髪染めで、全体をバレイヤージュカラーでもデザインができる
⑥根元は白髪染め。毛先はバレイヤージュカラーで極力ダメージを抑えて明るくすることも可能
⑦一度バレイヤージュカラーをすれば、毎回やらなくてもコントラストがつきやすい
※髪のベースによっては数回バレイヤージュをオススメしています
というメリットがあります。
白髪染めでもいつもとちょっと違うカラーを楽しみたい!
増えてきた白髪を上手くぼかしてカラーがしたい!
暗くなりすぎた髪を明るくしたい!
カット+バレイヤージュカラー(シャンプー&ブロー込)
20900円 → 18500円
白髪が出てきた時に、白髪染めをするのもいいですが、バレイヤージュカラーで簡単に白髪を隠したり、白髪染めで暗くなってしまった髪を明るくすることも可能。
5SCENEのカラー剤は種類が豊富で、髪質に合わせて薬剤を選定します。
頭皮が敏感な方にはオーガニックカラー。
色味をはっきり出したい方にはクリアなカラー。
コントラストをしっかり出したいときはハイトーン〜ブリーチ。
その髪質に合わせたカラー剤に、ダメージを95%カットする特殊なトリートメント剤をMIXし5SCENEオリジナルカラーで髪、頭皮を薬剤から守ります。
そんなことはありません。
5SCENEのカラー剤ならダメージを与えることなくバレイヤージュカラーができます。
なりたいイメージで使用する薬剤も違ってきます。
よりハッキリコントラストをつけたい場合は明るい薬剤かブリーチを使用します。
おすすめなのが、一度明るくコントラストを作ってから全体に希望の色をかぶせるというやり方。
最近では、ブリーチ剤で一度明るい部分を作ってから再度全体に希望色をかぶせる方法が多いです。
そうすることで色のバリエーションも広がるし、透明感抜群のコントラストが作れます。
5SCENEのブリーチ剤ならダメージを最小限に抑えてバレイヤージュカラーができます。
ブリーチを使用しない場合は、より自然なカラーになり普通にカラーするよりも塗布する部分が少ないので、ダメージも最小限に抑えられます。
注)履歴、髪の状態によっては明るくできない事があります。
カット+バレイヤージュカラー(シャンプー&ブロー込)
20900円 → 18500円
ご予約クーポンはこちらから⬇︎
Q.暗くなった白髪染めでも明るくできますか?
A.できます。
ただし白髪染めを頻繁にされている方は、カラー剤にブラウンの色が含まれてるので、一度ブリーチ剤を使用し白髪染めに入っているブラウンの色素を取り除く必要があるので、極力ダメージを軽減させて行いますが、髪のダメージ具合によってお受けできないことがあります。
Q.セルフでもバレイヤージュカラーはできますか?
A.できません。
バレイヤージュカラーは技術が必要なカラーテクニックです。ご自身で市販のカラー剤でバレイヤージュを行うと綺麗なカラーを表現できないのに加えてかなりのダメージが伴います。
Q.毎回バレイヤージュカラーをしないといけないですか?
A.毎回行う必要はありません
バレイヤージュカラーは時間が経過していくたびに、コントラストがつき馴染んでいきます。
一度綺麗に明るくすれば、毎回行う必要はありません。
Q.いつも赤みが出てしまい、くすんだ色味になりません。なりたい色になりますか?
A.バレイヤージュカラーは一度明るくベースを作ってから希望の色を重ねていくので、赤みのないくすみのあるクリアな色が表現できます。
ただし、毎回白髪染めをされていた方は、最初にオレンジ〜赤味が出やすい傾向にあるので、1、2回バレイヤージュを施してあげると赤みもなくなり綺麗なくすんだ色が表現できます。
Q.マニキュア、ヘナをしていてもバレイヤージュカラーはできますか?
A.できません。
マニキュア、ヘナをされている方は髪の表面に薬剤が付着しすぎているので、脱色するのが難しいです。回数を重ねていけば、少し明るくなる可能性もありますが、髪の体力なども考慮してお断りさせていただいています。
カット+バレイヤージュカラー(シャンプー&ブロー込)
20900円 → 18500円
ご予約クーポンはこちらから⬇︎
5 SCENE AOYAMA
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-24
Y’s House 2F
03-6427-4952
表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備
プラダを曲がって直ぐの場所
2021年5月より5SCENE の仲間となりました。
簡単ではありますがこちらで自己紹介させて頂きます。
■前職での主な業務
・美容歴13年
・内部スタッフの教育とサロンワークを中心に活動
・2014年〜2019年にかけて中国、台湾へ定期的に出張をおこない、現地スタッフの教育と教育プログラムを作成
・2019年〜より、東京エリアだけでなく横浜エリアの教育責任者として活動
・その他、外部セミナー講師やブランド教育カリキュラムの改善業務を担当
前職ではサロンワークだけでなく、外部セミナーや海外、東京、横浜エリアの教育を担当させて頂きました。そこで培った、経験と技術を皆様にご提案出来たらと思います。
特に初めてお会いする方へはカウセリングを重視し、ご希望や悩みに合わせたスタイルをご案内させて頂きます。
皆様にお会い出来る日を楽しみにしています!
Copyright© 2022 5 SCENE AOYAMA All rights reserved.