産後のヘアスタイルは何がいいの?産後ママに人気のおすすめ髪型特集!
2021/05/13
毎週火曜日
03-6427-4952
表参道|5 SCENE AOYAMA(ファイブシーンアオヤマ)>お悩み解決>産後のヘアスタイルは何がいいの?産後ママに人気のおすすめ髪型特集!
2021/05/13
こんにちは。
表参道にある美容室5SCENEの齋藤です。
齋藤 陽介(さいとう ようすけ)
美容師歴14年
主な職歴
・内部スタッフの教育とサロンワークを中心に活動
・2014年~2019年にかけて中国、台湾へ定期的に出張をおこない、現地スタッフの教育と教育プログラムを作成
・2019年~より、東京エリアだけでなく横浜エリアの教育責任者として活動
・その他、外部セミナー講師やブランド教育カリキュラムの改善業務を担当
前職ではサロンワークだけでなく、外部セミナーや海外、東京、横浜エリアの教育を担当させて頂きました。そこで培った、経験と技術を皆様にご提案出来たらと思います。
現在は【5SCENE AOYAMA】にて30~50代の大人女性のお悩みを解決しヘアスタイルをご提案させていただいています。
産後ママはなかなか美容院に時間を取れないのが現実です。
そういうこともあって、産まれた後や出産してから仕事復帰前。切るなら長めか短めどっちがいいですか?
と、よく産後ママからご相談をいただきます。
ロングヘア〜ミディアムのママに多いのが、産後、仕事復帰前に髪をバッサリカットして少しでも時短にし楽にスタイリングをするか?
そのまま長いままで結ぶか?
悩み所ですよね、、、。
僕も3歳の息子がいるので、奥さんも産後の仕事復帰前に髪を切るかどうか悩んでいました。
乾かしたりする時間もなかなか取れないですしね、、、。
もう1つのお悩みが抜け毛。
出産後半年くらいから抜け毛が多くなり、悩むママ達が多いです。
この抜け毛問題は避けて通れない問題です、、。
実際の所、齋藤のお客様は、ボブ(ギリギリ縛れる長さ)〜ショートボブにされる方が非常に多いです。
どうしても、時短やラクさを求めてしまいがちですが、少しでもヘアスタイルもおしゃれを楽しんでいただければと思います!
産後ママのお客様で6割ほどのお客様がボブにされます。
産後ママはとにかく忙しくて、家事や育児で髪を乾かしている時間やケアする時間が取れないのが現実。
そして産後の抜け毛が増えて、そこに悩むママも多数いらっしゃいます。
髪が長ければ抜け毛や薄毛がより気になりやすくなります。
産後ママも常におしゃれで可愛くいたいもの!
髪を切ることで、少しでも楽になりかつおしゃれに見えるスタイルは?と考える方がとっても多いです。
ボブにすることで時短にもなりますし、伸びてきてもそのまま伸びてくれるし結べるので扱いやすくなります。
そして、なかなか美容室に行けなくなってしまうのもボブをおすすめする理由の1つ。
ボブは伸びてきてもまとまりやすく、かつ手のかかりにくいヘアスタイルで、いざとなれば、結べる髪型です。
おしゃれに見えかつ扱いやすい理由から、産後ママにはボブの髪型をおすすめします!
ロング、ボブ、ショートスタイル。産後ママが髪を切るべきタイミングと、どの長さが一番ラクでおしゃれな髪型に見えるの?
と、どうしようか悩まれてる産後ママは非常に多いです。
そう。ポイントは一番楽な長さはどれなの?切るタイミングは?ということ。
乾かす時間も取れないし、アレンジも得意じゃないし、、、。と、
悩みどころはみなさん同じなんですよね、、。
結べる長さは残してボブにするか、それともバッサリ切ってショートにするか、、。
長さでのメリット、デメリットはどんなことがあるの?と気になる方も多いはず。
まずは長さ別のメリット、デメリットのご紹介です。
メリット
どんな時でも縛れるから楽チン
ヘアアレンジをすれば可愛くおしゃれにできる
デメリット
乾かすのに時間がかかる
産後の抜け毛がロングだと気になりやすい
お子さんが大きくなってくると髪を引っ張られて痛い思いをする
メリット
ロング同様、結べるから楽チン
アレンジをすればおしゃれに可愛くできる
デメリット
肩にあたって跳ねる
ボブ、ショートにしちゃおうか凄い悩む
長さが中途半端でどうしていいかわからなくなる
メリット
乾かすのに時間がかからない
産後の抜け毛もロングに比べると比較的気になりにくい
おしゃれママに見える
こまめに切らないとスタイルの維持ができない
寝癖がつきやすく、お子さんのいる方はそんなの直している余裕がない
すぐに美容室に行きたいけどなかなか行けない
産後ママが髪型を変える時の『point』!
・お手入れが楽
・頻繁に美容室に行かなくてもいい髪型
・結べる長さ
・抜け毛が目立たない
・オシャレに見える
そう。
産後のヘアスタイルで一番需要が高いのが実は結べる長さのボブスタイルなんです。
5SCENE冨田の産後ママのお客様もボブ率高めです。
ヘアスタイルにそこまで時間もかけられない。
産後は落ち着くまでなかなか美容室に行けなくなってしまう。
などの理由が圧倒的に多いです。
・ヘアスタイルが維持しやすい
・ギリギリ結べるのでしばってごまかせる
・ヘアアレンジもでき、結んで帽子やヘアアイテムを使用すればおしゃれに見える
・伸びてきてもまとまりやすい
・乾かしてそのまま形になりやすい
・パーマをかけてよりおしゃれヘアにできる
ボブはボブでも色々なヘアスタイルのボブがあります。
結べないくらい切っても大丈夫な方もいますが、ポイントとしてはギリギリ結べる長さのボブがロングから切るときはいいかと思います。
結べる長さのボブは、1つ結びor耳上でのハーフ結びなどで長さやシルエットも変わります。
一番は手間をかけずにラクにできてかつおしゃれに見えるボブ。
丸いシルエットになりたくない!など、そんな要望も伝えながら担当美容師さんと決めていくことがベストなボブに近づく第一歩だと思います。
ロングからバッサリ切るときは、結べる長さのボブくらいがおすすめです。
忙しい時間の中でいざという時に結べる長さを残しておくことをおすすめします。
ボブでも耳にかけれる長さがあった方が扱いやすくなります。
顔まわりもあまり軽さを出しすぎて、耳にかけてときにパラパラ落ちてこないくらいの長さがおすすめです!
髪質によって癖が出てきたり、直毛すぎて動きが出づらかったり様々です。
場合によっては、パーマや縮毛矯正をかけた方が扱いやすい髪質もあるので髪質にあった選定をしましょう!
産後のヘアカラーはいつからしてもいいですか?
と、出産後のママ達からよく聞かれます。
産後の体は、出産のダメージを回復している段階です。
ホルモンバランスも不安定で、肌荒れや疲れ、体調不良が起きやすい状態です。
1ヶ月検診で問題なければその後にカラーをしても大丈夫でしょう!
頭皮の状態や抜け毛など気になるようでしたら、頭皮につかないように塗ってもらうか、バレイヤージュカラーの技法を使用してカラーをするか、オーガニックカラーなど肌に刺激の少ないカラー剤でお願いする。などの方法もあります。
一度担当美容師さんと相談してみましょう!
バレイヤージュ記事はこちら⬇︎
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6427−4952
髪質や癖がある・ないで髪型も変わりますが、結べる長さのボブは基本的にショートよりのボブになります。
5SCENE齋藤の結べる長さのボブのオススメは、襟足ギリギリでサイドはアゴラインが理想。
あれこれせずにシンプルなボブスタイルで耳にかけすっきりみせれる事もでき清潔感も出ます。
癖がある方は髪質を見てパーマor部分的にストレートパーマも良いでしょう。
襟足ギリギリ、前上がりのショートボブ
襟足ギリギリ、前髪を眉上で作ったボブ
結べる長さにする場合はギリギリ結べる長さが理想でしょう。
内巻きにしたり外跳ねにしたい場合は結べるくらいの長さがオススメです。
肩につくくらいだとすぐ肩にあたって跳ねたりしやすいので、あまりオススメできません。
毛先を外羽にしたボブ
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6427−4952
ストレートのボブも素敵なヘアスタイルですが、ボリュームが出にくかったり動きが欲しいけどコテで巻いている時間がない方はパーマをかけたボブが簡単でオススメなヘアスタイルになります。
パーマって痛む印象が未だにありますが、最近は綺麗にカールもかかるお薬も出ているのでパサパサなダメージヘアには見えません。
5SCENEで取り扱っているパーマ剤も化粧品登録されている薬剤を使用しているので、極力ダメージを押さえています。
ドライヤーなど十分に乾かしができない方は自然乾燥もOK! パーマがかかっていると1つ結びや帽子を使用した
アレンジも毛先が動いておしゃれにみえて簡単楽チンなヘアスタイルになります!
産後で忙しく時間がないときにオススメなボブスタイルは1つ結びでのアレンジヘアスタイル。
パーマをかけていれば1つ結びにしても簡単に可愛いヘアスタイルになります。
耳上の髪をちょっとおしゃれなヘアゴムで結んだだけでボブスタイルは見違えるほどオシャレになります。
過去記事こちらから↓
産後ママの悩みの1つでもある抜け毛。
これはホルモンバランス、毛髪サイクルが関係しています。
抜け毛の始まるは個人差がありますが、2〜3ヶ月頃から始まり半年〜長い人で1年前後で落ち着いてきます。
産後の頭皮のケアは抜け毛を防ぐことはできませんが、頭皮環境をキレイに保つことで、抜け毛に新しく生えてくる髪にも影響を与えるので、対策はとっても大切です。
髪が抜けても頭皮のケアは全くやらないよりは、しっかりケアをして予防をすることをおすすめします。
時間がない中での頭皮ケア商品のご紹介です。
エイジングスパ クリアフォームは週2〜3日行う炭酸シャンプーです。
炭酸シャンプーは地肌の血行促進、硬くなってしまている地肌を柔らかくし毛穴に詰まっている老廃物を取り除いてくれます。
クリアフォームはホイップクリームのようにキメが細かい濃密な泡のシャンプーで、頭皮の奥まで浸透し頭皮環境を整えてくれます。
170g
¥2800(税抜き)
320g ¥4000
(税抜き)
グロウシブエッセンスは髪を乾かす前に頭皮につける、スキャルプエッセンスです。
産後の抜け毛、脱毛を防ぎ、地肌表面に存在する細菌を抑制し、健康な頭皮を作ってくれます。
痩せ干そった髪や抜け毛にもアプローチをしてくれて頭皮環境を整えてくれます。
100ml
¥6000(税抜き)
いかがでしたか?
産前産後。
あまり時間がかけれないヘアスタイルも長さやちょっとの工夫でヘアスタイルも大きく変わります。
ただ伸ばしっぱなしでいつも1つ結びも楽ですが、せっかくだったらオシャレにヘアスタイルも楽しみたいですよね。
ロングヘアなどでバッサリ切ろうか迷っていたら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6427−4952
5 SCENE AOYAMA
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-24
Y’s House 2F
03-6427-4952
表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備
プラダを曲がって直ぐの場所
2021年5月より5SCENE の仲間となりました。
簡単ではありますがこちらで自己紹介させて頂きます。
■前職での主な業務
・美容歴13年
・内部スタッフの教育とサロンワークを中心に活動
・2014年〜2019年にかけて中国、台湾へ定期的に出張をおこない、現地スタッフの教育と教育プログラムを作成
・2019年〜より、東京エリアだけでなく横浜エリアの教育責任者として活動
・その他、外部セミナー講師やブランド教育カリキュラムの改善業務を担当
前職ではサロンワークだけでなく、外部セミナーや海外、東京、横浜エリアの教育を担当させて頂きました。そこで培った、経験と技術を皆様にご提案出来たらと思います。
特に初めてお会いする方へはカウセリングを重視し、ご希望や悩みに合わせたスタイルをご案内させて頂きます。
皆様にお会い出来る日を楽しみにしています!
Copyright© 2022 5 SCENE AOYAMA All rights reserved.