ファッション誌『クウネル』『アンドプレミアム』が好きな方と語りたいヘアスタイルの話
2022/05/27
毎週火曜日
03-6427-4952
表参道|5 SCENE AOYAMA(ファイブシーンアオヤマ)>お悩み解決>ファッション誌『クウネル』『アンドプレミアム』が好きな方と語りたいヘアスタイルの話
2022/05/27
こんにちは、5SCENEの藤田です。
タイトルにいきなり雑誌『クウネル』と『アンドプレミアム』の名前を出させていただきました。
こちらの2冊は私も好きな雑誌でいつも読ませていただいています。
私がお客様のヘアスタイルを考える時、いつも頭においていること
・年齢に関係なく好きなスタイルを楽しんでほしい
・年齢を重ねるのが楽しくなる提案
・その方自身の生き方を映し出すようなスタイル
が『クウネル』や『アンドプレミアム』世代の方にマッチするのでは?
と思い、今回このブログを書かせていただいています。
私自身が『クウネル』や『アンドプレミアム』が好きなこともあり、同じようにこの雑誌が好きなお客様とはニュアンスが通じやすくお話も盛り上がって楽しい時間を過ごさせていただいています。
もっと多くの趣味が合うお客様と出会い、素敵なヘアスタイルを作っていければ嬉しいです。
ご自身の後ろ姿はチェックしていますか?
人から見られる角度って実は真正面よりも横顔や後ろ頭が多いんです。
だから後ろから見たヘアスタイルは重要。
頭を小さく見せることによって全身のバランスもより良くみせることができます。
ブリーチハイトーンカラーをする前はヘアマニキュアで白髪に薄く色が入るようにしていました。(↑上の写真)
これはこれで綺麗でしたが、気分一新でブリーチハイトーンカラーに。
毎回少しずつ色味を変えて楽しんでいらっしゃいます。
【 サンドベージュ 】
ブリーチした後、ベージュをメインにスモークとパープルをMIX
【 スモーキーベージュ 】
ブリーチした後、ベージュをメインにグレーとマットをMIX
年齢と共に変わっていく髪質。
これまでと同じケア方法では美しさを保つことはできません。
エイジング毛についての知識を知って正しくケアすることが大切です。
私自身も40歳をすぎてエイジング毛の真っ只中。
以前と比べて
・うねる毛が目立つようになった
・乾燥しやすくなった
・髪が傷みやすくなった
・頭皮に赤みがでやすくなった
などエイジング毛特有の変化を感じています。
ですので、エイジング毛に関する情報には敏感。
日々勉強しています。
エイジング毛についてケアの方法など詳しくかいたブログもありますので気になる方は是非。
年齢を重ねることは美容においてはマイナスのイメージが強いですが、年齢を重ねることによってしか引き出せない魅力もあるし楽しさもあると思います。
大切なのは「自分がどうしたいか」「どうしたら楽しい毎日がおくれるか」です。
それこそ年齢を重ねることによってわかってくるものですよね。
「仕事や家事に追われ気がつけば自分のことを考えるのは後回し。さて、これからどうしよう?」
という方も
「やりたいスタイルは決まっているけど共感できる人がいない」
という方も
ぜひお話しにきてください。
いろいろと模索するのもまた楽しいものです。
Copyright© 2023 5 SCENE AOYAMA All rights reserved.
グレイヘアのヘアスタイルアイデア 白髪の髪型を成功させる上で最重要なのがカットです。 そしてその次が髪の毛の艶とハリ。 艶とハリを出すのに最適な長さはやはりショート。 綺麗にカットしてあるショートヘアは毛先まで艶がでてグレイヘアが映えます◎ おまけに長さが短い分ふんわりハリがでるので一番おすすめなのです。
それではグレイヘアのショートスタイルをご紹介します。
CASE 1 :フロントを流した知的なミニマルショート CUT: 襟足は柔らかく刈り上げてシルエットを引き締めていおて前髪からトップにかけては長さを残す。 トップの長さがあるので髪表面の面が整って艶が出やすい状態に。 外国の少年ぽさと知的な雰囲気がマッチ。 COLOR: 白髪を活かして薄っすら色がかかるくらいにベージュ系のヘアマニキュアでカラーリング。 あえて白髪をしっかり染めないことによって自然とハイライトのような仕上がりに。 STYLING: オイルでさらっと艶がでる程度に。
CASE2: ナチュラルなグレイヘアのベリーショート
CUT: フロントを長めに残したベリーショート。 前髪以外は短くコンパクトなシルエットに。 全体が短くても前髪を長めに残すことで大人の雰囲気を。 COLOR: カラーはせずにナチュラルなグレイヘアのまま。 STYLING: 敏感肌のお客様。スタイリング剤は使わずにブロー前の洗い流さないトリートメントだけで艶のある質感をだしています。
CASE3:グレーヘアのショートボブスタイル CUT: 水平ラインのショートボブスタイル。 毛量が多くサイド膨らみやすいお客様ですが、量を調整してコンパクトなボブに。 毛先に少し動きが出るように仕上げています。 コンパクトな方が素敵なヘアスタイルなので毛量が少なめの方にもおすすめの髪型です。 COLOR: 白髪を活かしたペールトーンのオレンジベージュ。 白髪部分がハイライトのようになるように白髪にうっすらカラーが入るように仕上げています。 白髪をしっかり染めないことで、伸びてきても白髪が目立たず「早く染めなきゃ!」というストレスから解放されます◎
お客様によって『初めから白髪染めはしていなかった方』『いきなり白髪染めをやめた方』 『徐々に白髪染めからグレイヘアへ移行した方』など様々です。
白髪染めからグレイヘアに変える時は 「最終的にどんな雰囲気になりたいか」 「白髪染めをやめたら全くカラーはしないのか、それともお洒落染めで白髪は隠さずにカラーを楽しむのか」 「どのような過程でグレイヘアに移行していくか」 など色々なお話をさせていただいています。
白髪染めをやめるのは地毛の色に戻るだけではあるのですが、 大きなターニングポイントになりうるからです。
新規でご来店のお客様はクーポンがお使いいただけます。 10%以上のOFFになりますのでこの機会に是非お試しください
カット+カラーorパーマ(トリートメント付き)
通常 17,050円(税込) → 13,500円(税込)
グレイヘアのカット&カラー Before・After DATA: 3ヶ月ぶりのご来店。 ヘアカラーは以前から白髪を活かした明るいお洒落染め(※白髪染めは使用していません)。 根元が伸びてカラーも褪色している。 CUT: 後ろでシニヨンが作れるくらいの長さをキープ。 後頭部に丸みが出るように少しレイヤーをいれてカット。それによってサイドから見てもメリハリのあるシルエットに◎ COLOR: ベージュ×グレーブラウン 白髪をあえてしっかり染めずにベールをかけるように色をかぶせることで白髪をハイライトのように活かすオリジナルカラー。
グレイヘアのケア方法 白髪染めをされていない方で「私はカラーリングしていないから髪のダメージはない」と思っていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。 でもそれは間違い。 白髪=エイジング毛 エイジング毛=ダメージ毛 なのです。 どういうことかというと、年齢とともに生えたての髪の毛でも毛髪内密度が低下していくためバージン毛でも20代の人が2回カラーリングをした時と同じくらいのダメージレベルであるということです。
ですから白髪でカラーもパーマもしていなくてもトリートメントなどのケアが必要ということ。 ボサボサの白髪では素敵なグレーヘアスタイルになりません。 それではどのようなケアが必要なのでしょうか。 次でご紹介していきます。
白髪のケア① 健康な地肌を育てる 「健康な髪を育てるのは健康な地肌から」これは黒髪の場合と一緒です。 健康な髪を作るのは健康な頭皮ですからまずは頭皮をチェックします。 グレイヘア世代の頭皮はエイジングによるトラブルが多く見られます。 次の2つの症状はエイジングトラブルの代表的な症状です。
□ 乾燥している [症状]かゆみがある、細かいフケがでる
□ 頭皮が薄くなり硬い [症状]触ると硬い、頭皮を指で触って動かそうとしても少ししか動かない、頭皮がつっぱったような感じがする
頭皮の乾燥と頭皮が薄くなって硬くなる症状はエイジングでよく現れる症状です。 この症状は次のケアでかなり軽減されます。 それは頭皮用の美容液をつけて頭皮マッサージをすること 頭皮用の美容液も育毛や白髪を防ぐなど様々な種類がありますが、アンチエイジングに対応しているものがあればそれがベストです。 乾燥が激しい場合は保湿に特化したものを使ってください。 それらの頭皮用美容液を付けた後、頭皮を動かすように優しくマッサージします。 強く擦ったり爪を当てないようにするのがポイントです。 頭皮に5本の指を置いて、置いた指を頭皮からずらさないように動かしてください。 Aujua HPより ※もしかゆみがひどくて炎症が見られる場合はまず皮膚科を受診されることをおすすめします。
白髪のケア②白髪に必要な成分を補給する(トリートメントする) 先ほども説明した通り白髪は生えてきた時点でエイジング毛です。 エイジング毛を艶々な健康毛にするにはケアが必要です。 エイジング毛は生えたてのバージン毛でも毛髪内密度が低下(毛粗しょう)しています。 骨だと骨粗しょう症といわれますが、毛髪でも同じように中がスカスカの状態でもろくなっている状態です。 ですので足りない分をトリートメントで補給する必要があるのです。
グレイヘアにおすすめのトリートメント グレイヘア=エイジング毛ですのでエイジング毛のケアに特化したトリートメントをご紹介します。
カラーもパーマもしていないのにパサつくまとまらないグレイヘアに【オージュア・タイムサージトリートメント】 こちらのタイムサージシリーズは年齢とともに変化するタンパク質の疎水化に着目し、ケアすることで毛髪内部の水分保持力を高めます。 グレイヘアでカラーもパーマもしていないのに「髪がパサパサする」「ゴワゴワしてまとまりが悪い」という方におすすめ。 水分を保てなくなった髪の水分保持力を高めなめらかな髪にしてくれます。
根元がペタンとする、うねってまとまらないグレイヘアに【オージュア・エクイアルトリートメント】 年齢とともに変化する毛髪内密度の二重構造をケアし、根元から美しいシルエットへと導きます。 「根元の立ち上がりが弱くなった」「以前はなかったうねりがでる」という方におすすめ。
根元はふんわり、毛先はまとまりやすくなります。
グレイヘアを成功させる3つのポイント ここまでグレイヘアのおすすめヘアスタイル、グレイヘアのケア方法をご紹介しました。 最後にグレイヘアスタイルを成功させるポイントをお伝えします。 白髪を隠すことはやめてグレイヘアとうまく付き合っていく(楽しむ)には3つポイントがあります。
1.こまめにカットする 白髪染めをやめると美容室にいく間隔があけられると思われがちですがそれは違います。 綺麗なグレイヘアをキープするにはこまめなカットが必要! ボサボサの伸ばしっぱなしでは「手入れが行き届いていない人」になってしまいます。 ショートやミディアムヘアだったら1ヶ月半〜2ヶ月の間でカットしましょう。
2.パーマをうまくとりいれる パーマをかけるとグレイヘアも簡単に綺麗にスタイリングできます。 グレイヘアは艶が命ですが「ブローが上手くできない」「簡単にスタイリングしたい」という方にはパーマがおすすめです。 ふんわりボリュームを出したり髪の流れをだすことが出来ます。 こちらはもともと直毛のお客様。 耳より上の部分だけポイントパーマをかけています。 カールがかかるとそれだけでふんわり華やかな雰囲気に。
3.白髪染めではなくお洒落染めを 先ほどご紹介したお客様もそうですが、白髪染めをやめたら全くヘアカラーをしなくなるのではなく、お洒落染めをうまく取り入れることをおすすめします。 白髪染めは薬剤に色味+白髪を補正するためのブラウンが多く入っているのですが、お洒落染めは白髪を補正するためのブラウンがはいっていないので純粋な色味のみが毛髪に入ります。 白髪に色味だけ入るので透明感があり優しい色味のヘアカラーを楽しめます。
まとめ 以上、グレイヘアのヘアスタイルアイデアとグレイヘアを健康に保つケアの方法をご紹介しました。 私自身、白髪が生え始めたのが早く、白髪染めをせずにヘアスタイルを楽しんでいるので皆さんにもグレイヘアをポジティブに楽しんでいただきたいと考えています。 グレイヘアを楽しむといってもただ単に白髪染めをやめるという選択肢だけではありません。 お客様一人ひとり似合うヘアスタイルやカラーリングは違います。 「これから白髪をどうしていこうか…」「白髪染めをやめたいけれど迷っている」という方は是非ご相談ください。
・なりたいイメージ ・白髪染めからグレイヘアへの移行期間をどのようなヘアスタイルで乗り越えるか ・グレイヘアに合わせたファッション ・ヘアスタイルを楽しむために欠かせない髪の毛や頭皮の健康について …などなど
トータルで考えながらお付き合いさせていただきます。 お待ちしております!
新規でご来店のお客様はクーポンがお使いいただけます。 10%以上のOFFになりますのでこの機会に是非お試しください
カット+カラーorパーマ(トリートメント付き)
通常 17,050円(税込) → 13,500円(税込)
◾️他社クーポンサイトには掲載しておりません。 ご予約は当ホームページからのみの受付となっております。
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。 下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6427−4952
5 SCENE AOYAMA 〒107-0062東京都港区南青山5-3-24 Y’s House 2F 03-6427-4952 表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備プラダを曲がって直ぐの場所